今回はちょっと一風変わった情報商材、『Youtubeオタクマーケティング!』をご紹介します。
オタクマーケティングってなんだ?しかもYoutubeを使う?このブログの趣旨である、公務員や主婦とマッチングするのでしょうか。
最近は公務員でも主婦の方でも、意外と年齢をい問わず何かしらの趣味を持っていますが、最近ではちょっと趣味に凝っているだけで、釣りオタク、鉄道オタク、マンガオタクなどと呼ばれますから、結構だれでもなにかしらのオタクであるということはあるかもしれませんね。
西洋文学オタク、哲学オタク、歴史オタクなんていう、本来オタクという言葉とは不釣り合いの趣味でも、オタクになってしまいます。
では、詳細をみてみます。評判はどうなんでしょうか?
特定商取引法に基づく表記
販売社名: 株式会社天空
事業責任者:藤原敦
所在地:〒243-0018 神奈川県厚木市中町4-10-3 7階
TEL:050-3489-2469(メールでのお問い合わせは以下)
お問い合わせアドレス:y.info@youtubeaffiliate.info
管理人の評価
Youtubeオタクマーケティング!では、Youtubeという世界中で閲覧されている動画サイトを使い、日本独自の文化である「オタク」というジャンルでビジネスを行うことができるプログラムだそうです。
初心者でも動画作成未経験者でも簡単に収益構造を理解し、30分程度で動画が完成できるテンプレートも用意があるとのこと。
元々オタクであると自認されている方は、楽しみながら副業で稼げるかもしれませんが、内容はどういうものなのでしょうか。
副業経験0、企画力0、文章力0でも、自分の趣味やネット上の情報を整理して1日35分、動画に変換する作業を行うだけ、と書いてあります。
世界的に有名なYoutuber(動画投稿で生計を立てている人)の投稿動画ジャンルは、ほとんどが“オタクジャンル”の動画投稿らしいです。
オタクのジャンルというのは廃れることがない、その根拠のひとつとしてはテレビの特番では必ず毎日同じようなオタクの話題が取り上げられていると書いてありますが、そうでしょうか?
そんなにやってない気がしますが、私は報道番組と少しバラエティー番組を見るくらいだから知らないだけなのかもしれません。
朝・夕方にはランチや激安グルメ、昼のワイドショウではアプリやゲーム、アイドルの最新情報、夕方は美容や健康、節約やダイエット、さらにアニメが放送されない日はない。と書いてありますが、なるほど確かにそう言われてみればそうかもしれません。
しかし、美容や健康のジャンルでもオタクの中に入るんですね。
確かに健康オタク、美容オタクという言葉は聞いたことがあります。そして最近はアイドルの話題もテレビで多く取り上げられているのも思い返してみればそうですね。
一般的にオタクというと、アニメやゲーム、フィギュアなどのイメージが強いですが、やはりなんでもよいのでしょうか。
全く自分に関心がないことに触れるのは、労働している感覚が増してしまいますが、自分の好きなことなら、趣味の延長という感じで続けられそうな気がします。
ここで定義されているオタクのジャンルは次のようなモノだそうです。
【アイドル/アニメ系オタク】
・アニメ(TV/動画含む)
・ゲーム(TV/ PC/スマホ/携帯を含む)
・アプリ(PC/スマホを含む)
・漫画(電子コミック含む)
・小説/ライトノベル(電子コミック含む)
・同人誌(書籍/イラスト/ボイスドラマを含む)
・声(アニメ/ゲーム/ボイスドラマ)
・イラスト(漫画/ゲーム/アニメを含む)
・アイドル(老若男女/地下系を含む)
・唄/演奏(邦楽/洋楽を含む)
・コスプレ/男装・女装
・レアアイテム(カードや限定/非売品)
【趣味系オタク】
・スポーツ(格闘技などの観戦を含む)
・プラモデル
・模型/モデルガン
・人形/フィギャー(アンティークを含む)
・食器類(アンティークを含む)
・絵画/書(アンティークを含む)
・車(スポーツカー/アンティークを含む)
・自転車(アンティークを含む)
・バイク(スポーツカー/アンティークを含む)
・鉄道(国内/海外)
・ラジコン
・動物/植物
・山/川/花などの自然
・秘湯めぐり
・ニュース
・国際問題
・節約/貯金
【食べ物系オタク】
・ご当地グルメ(お取り寄せを含む)
・低価格な外食店めぐり
・貴重価値のある食べ物(数量限定/メガ盛りを含む)
・缶詰(国内/海外を含む)
・節約献立
【健康/美容系オタク】
・無添加食品の見分け方
・日常生活でダイエット
・医薬品を使わない増毛
・機器を使わずに筋トレ
・格安エステ(ネイル・美容室を含む)
・100円コスメ(ネイル・美容室を含む)
・自作美容品
この中に自分の好きなものが含まれていたら、それを題材にしてOKだそうです。
かなり幅広いジャンルなので、いずれかには大体該当するのではないのか?という気さえしてきます。
さて、では実際にどんな作業になるんでしょうか?
なにやらこのプログラムを利用すると30分程度で動画を作成できるということらしい。それはわかりました。
動画を作って、どうするのかというと、この動画をYoutubeにアップして、これを見た人が表示される広告に興味を持つと、収益が入る仕組みらしいです。
私もYoutubeを好きでよく見るのですが、そういえば広告がよく表示されます。ジャマなのですぐにいつも消してしまっていますが、興味を持った人はクリックする。広告が表示されたりクリックされたりすると報酬が発生する模様です。
果たしてどれくらいクリックされるといくら位になるのかは私には検討もつきませんが、このYoutubeオタクマーケティング!の広告には次のように紹介されています。
それにしても世界のユーチューバで一番人気のある人は年間14億円も稼いでいるとは知りませんでした。年間14億円というと、上場している大企業の社長よりはるかに上の年収。世界ランクのトップ企業の創業者や野球やサッカーなど一部のトップアスリートと並ぶ年収です。
1クリックはわずかな金額でも、蓄積するとそこまですごい金額になるんですね。
利用者の口コミ募集
『Youtubeオタクマーケティング!』を利用した事がある方からの口コミを募集しています。
下記「コメントを残す」のコメント記入欄に、商材を利用して実際に儲かった。利益がまったく出なかったなど、利用してみてどんな商材なのかその評価の書き込みをお願いします。
利用した事がない方は、利用者からの口コミみて評判を確認してみて下さい。
初心者向きではないですね。
書いてあることが難しいのはしょうがないですが、説明不足な部分が多く、書いてある通りに進んでも途中で躓く部分が多いです。
言っていること自体はまともなので、悪い人ではないです。
ただ、ゲーム実況のことなら自分でggった方がより簡単に進めますし、わざわざこのマニュアルを使う必要性はないです。逆にこれのみに頼っているとスタートすらできない可能性もあります。
テキストも順番がめちゃくちゃです。
最初から読んでいくと全部頭に入れないとスタートできません。
伝え方がお粗末です。お世辞でも上手いとは言えないですね。
頭に入れるのに最低3日はかかるでしょう。
即日スタートをさせる気がありません。
やり方が途中の段階で売り込みテキストを入れていますが、とても邪魔です。
結局スタートいつできるんだって思いながら知識を頭に入れる作業ですね。
以上のことから販売者自体が能力(知識)不足であることが見て分かります。
まだまだ文句はありますが、今はこの辺にしておきます。
後は自分で解決できなければまだどこかに書き込むかと思います。
戦略解説の部分は素直に良いと思いましたし買う価値はあるとは思いますが、全体的に説明不足で順番もおかしく伝え方も下手なことは覚えておきましょう。